PR

きゅうりには栄養がない⁈栄養素とおすすめの食べた方

夏野菜というと色々ありますが、一番に浮かぶのがきゅうりです。
我が家でもきゅうりは毎年栽培していますが、今年も退院後リハビリ兼ねて植えました。

ところで、きゅうりがギネス世界記録に登録されてるってご存じでしょうか?

しかも、「世界で一番、栄養がない野菜」としてギネス世界記録に登録されている・・・とか。

しかし、これは大きな間違いです!

ギネス世界記録では、「Least calorific fruit」日本語に直訳すると、「最も熱量が低い(ローカロリーな)果実」として登録されているのです。これがいつの間にか「世界でいちばん栄養が少ない野菜」と誤解されて広まったようですね。

確かにカロリーは低いですが、低カロリーだからといって栄養素が少ないわけではありません。

きゅうりの栄養素

きゅうりは約95%を水分が占める野菜です。が、栄養素もちゃんと含んでいます。

カリウム
体内の余分な塩分(ナトリウム)の排出を促す働きがあります。
高血圧やむくみの予防にも効果的です。

ビタミンK
出血したとき血液を固めて止血する、血液凝固を助けたり、骨を丈夫にする働きがあります。

ビタミンC
体内で合成できず、食事から摂取する必要のあるビタミンです。
コラーゲンの合成を助けたり、免疫力アップ、鉄分の吸収を促進する働きがあります。

食物繊維
食物繊維は腸の中で水分を吸収し、蠕動運動を促します。そのため便秘を防ぐ働きがあります。脂質や糖、ナトリウムなどの吸収を抑える働きもあることから、肥満や糖尿病、高血圧といった生活習慣病の予防や改善にもつながります。

文部科学省(きゅうりの一般成分表)

きゅうりの栄養をしっかり摂る食べ方

きゅうりのぬか漬け

ぬか漬けにすると、ぬか床に含まれる栄養素がきゅうりへ移行するため、生のきゅうりには乏しいビタミンB1やB6も浸透して多くなります。

ビタミンB1は8倍、カリウムやビタミンKは3倍になります。ビタミンCも1.5倍になるのでぬか漬けはとてもおすすめです。

きゅうりの梅干し和え

きゅうりと梅を合わせることで、きゅうりのビタミン・ミネラル・水分、梅干しのクエン酸を補給することができます。

クエン酸は、エネルギーを作り出すことを助ける働きがあるので、夏に食べたい食品の1つです。食欲がない時でもさっぱり食べれますね。

タコときゅうりの酢の物

きゅうりの食物繊維、タコのタウリン、酢のクエン酸にはどれも血糖値を下げる効能が期待できます。

きゅうりと長芋の塩昆布和え

長いもは、オクラや納豆と同じく「ムチン」というぬめり成分が含まれていて、胃腸を保護する効果が期待でき、消化にも優れています。塩昆布だけの味付けで楽ちんですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする