脳卒中の機能回復曲線
脳卒中など、発症してから3か月の間が一番回復が大きい期間です。 そして3か月を経過すると停滞期となり、目に見えた大きな回復は少なくなります。 だからと言って、3ヶ月を経過するとリハビリをしても回復の見込みがが無いのではなく...
2022年、年末に脳出血を起こし入院。右半身麻痺になり、入院生活やリハビリの様子などの生々しい日々のブログです。
脳卒中など、発症してから3か月の間が一番回復が大きい期間です。 そして3か月を経過すると停滞期となり、目に見えた大きな回復は少なくなります。 だからと言って、3ヶ月を経過するとリハビリをしても回復の見込みがが無いのではなく...
脳卒中を起こした経験があると、急に血圧が高くなると再発するんじゃないかと不安に駆られます。実際、退院してから今回3度目、血圧が180を超えてしまいました。 急に血圧が上がる原因として、気温の変化やストレス、塩分の取り過ぎなど上げ...
脳出血を起こして、入院中に医師から脳卒中について説明を受けた時、アルコールについては適量の飲酒については飲んでも良いと説明がありました。 アルコールよりコーヒー好きとしては、そちらの方が気になり「コーヒーは飲んでもいいですか?」と聞...
自分自身が脳卒中を起こし、脳のことについて考えることが増えました。 動物の中で、脳卒中になるのは人間だけだそうです。確かに、犬やサルも脳卒中を起こしたと聞いたことありません。 脳卒中を起こした後、ボヤッとした脳の神経回路をどう...
WHOの指標で健康を保つためには、1日200gの果物を摂ることが目標になっています。 また、国立がん研究センターがん対策研究所の調査で、日本人の女性において、フラボノイドの豊富な果物の摂取量が多いほど、脳卒中の発症リスクが低下する可...
脳出血で麻痺している右半身の動きを良くしたくてラジオ体操を始めました。なぜなら、以前書いた「大人こそやるべき!ラジオ体操は優れもの」にもあるように、全身運動になるからです。しかし、毎日やると決めてもルーチーンにするには何か手助けがあるほう...
脳卒中を引き起こす主な原因は動脈硬化です。 その動脈硬化を招く要因として、高血圧・高脂血症・糖尿病などが挙げられます。 つまり、脳卒中は生活習慣病が原因と考えられています。 この高血圧や糖尿病の予防としては、食事や運動、生活習...
今回初めてニンニクを栽培してみました。 見様見真似で植えてみましたが、そろそろニンニクの芽なるものが収穫できそう。 明らかに葉っぱとは違うモノが真ん中から出て来たら、それがニンニクの芽です。 節のような色が変化してる...
足はかなりしっかりしてきました。 退院してすぐは人とすれ違うのも怖く、駅などの階段は人が居なくなるのを待って左端を手すりを持ってゆっくりと昇り降りしていました。 それが今では、人が居なくなるまで待たなくても大丈夫ですし、下りの...
体を動かすリハビリとして、ラジオ体操がいいよ!と医師に言われました。確かに、ラジオ体操を真剣にやった後はじんわり汗をかきます。 ラジオ体操というと夏休みに小学生がするものというイメージがありますが、健康のためにも大人こそするべき体操...